2012年6月の日記 of 風景写真家 今井悟 信州の四季光彩

HOME > 2012年6月の日記

2012.6.25(月)

上高地田代湿原花の競演


CAX8307Qのコピー.jpg田代湿原レンゲツツジとサギスゲ


週末は上高地でした。
なかなかすっきりと晴れ渡ってくれませんが、次から次へと咲く花達は待ってくれません。
今、田代湿原ではレンゲツツジが満開で、そこに白いサギスゲが彩りを添えています。
サギスゲはワタスゲの仲間で、ワタスゲは耳かきに付いているふわふわの羽毛のようですが、
サギスゲは綿棒の頭のような形状です。

田代湿原も、一年で最も華やかな時季を迎えました。

2012.6.19(火)

安曇野の夕焼けとスイカズラ


CAB6EK0Sのコピー.jpg安曇野の夕焼け


台風が来ています。
こちらは一日中雨。
どこかで被害が出なければ良いのですが、台風が接近している時は、素晴らしい朝焼けや夕焼けになる可能性も高いです。
一昨日も焼ける予感がしたので、一番近いポイントへ行ってみました。
美しい夕焼けに、スイカズラの甘い香りが辺りに漂い、よりいっそう甘美で幻想的な世界が出来上がっていました。

CATFS72Qのコピー.jpgスイカズラ


2012.6.12(火)

上高地のコナシ


CAYUQLLIのコピー.jpg上高地のコナシ

上高地のコナシ、例年よりも1週間ほど遅れてようやく満開になりました。
天気の方はなかなかすっきり晴れてくれませんが、
上高地はこれから一年の内で一番さわやかで美しい時季を迎えます。

2012.6.6(水)

金星の日面通過

CASTQWTRのコピー.jpg                          金星の日面通過 NDフィルター使用・無補正


本日、愛と美と創造の惑星=金星がお天道様の前を横切りました。
西日本では晴れた所が多く、観測を楽しめた方も多かったということですが
あいにく関東地方は雨の所もあったそうで、心待ちにされていた方は残念でした。
松本では、午前中はずっと厚い雲に覆われていて、正午あたりから雲が薄くなり
なんとか間に合った感じです。
雲の切れるタイミングを見計らい、主人とふたり屋上で待つこと10分・・・
雲の切れ間からお天道様のご尊顔を、今か今かと待ち受けておりましたが
有難くも拝見させていただく恩恵に預かることができました。
日食はたとえ金環であっても、不吉なものを感じたわたくしですが、
金星通過はなんかいいですねー。
お天道様「あ、金星じゃん。お前なに今日はえらく張り切ってんじゃん。」
金星「あら、お天道様、気が付いてらしたの?ちょっと前を失礼させていただきますわ。オホホ。」
お天道様「おっk。久しぶりに幸運の魔法かけといたから。」

もうお天道様ったら超太っ腹なんだからぁ♪

こんな感じ。(笑

                                      (撮影;悟、文責;雅子)



2012.6.3(日)

浅黄色の上高地


CAWN47N7のコピー.jpg


久しぶりに上高地へ行ってきました。
今年は気温の上がらない日が多いせいか、まだ春浅い印象です。
ダケカンバもまだ芽吹く前で、1週間から10日程遅れているでしょうか。
6月9日の尾崎亜美さんが出演される『上高地音楽祭』の頃には
コナシが満開になるといいですね。